「からごころ(漢意)批判」、国粋主義の本居宣長を称賛するNHKの謎
こちらではご無沙汰しています。「劉備の伝記」更新お待たせして申し訳ありません。もう少し集中できるようになる3月半ば過ぎに書く予定でいます。 その前に最近のNHK番組での文革プロパガンダが目に余るようになってきましたので、メモと解説を置いておきます。 〔アイキャッチ画像〕 「本居宣長六十一歳自画自賛像」 寛政2年(1790年) Wikipediaパブリックドメインより 国粋主義の過激思 […]
蜀漢建国から1800年。華夏と日本、東アジアの未来を見守る
こちらではご無沙汰しています。「劉備の伝記」更新お待たせして申し訳ありません。もう少し集中できるようになる3月半ば過ぎに書く予定でいます。 その前に最近のNHK番組での文革プロパガンダが目に余るようになってきましたので、メモと解説を置いておきます。 〔アイキャッチ画像〕 「本居宣長六十一歳自画自賛像」 寛政2年(1790年) Wikipediaパブリックドメインより 国粋主義の過激思 […]
前回の記事では日本のメディアが安倍元首相殺害事件を利用して旧統一教会を“弾圧”している現状に触れました。 前記事: 自民党は統一教会に支配されていたの?【左翼が宗教弾圧する理由1】 今回はメディアが旧統一教会を叩く理由について、共産主義の歴史からひもといて考えます。 他記事をクリックしない方のために繰り返しで解説しているところがあります。必要ない箇所は読み飛ばしてください。 〔8/20 読みづらか […]
先日Twitterの政治界隈で『共産主義テスト』というものが流行っていました。 自分がどれだけ共産主義の思想を持っているか? チェックするテストだそうで、「そんなの自分で分かってるわ!」と信じている活動家たちも実際に受けてみると認識とはかけ離れた結果となったようです。 スコアの低い「自称・共産主義者」たちの言い訳で溢れる 共産主義者・マルクス主義者と公言している共産党の人たちも低いスコアを出してい […]
安倍元首相が命を奪われた事件について、メディアはもう忘れてしまったかのようにほとんど触れることはなくなりました。さすがに報道すればするほどボロが出ることに気付いたのでしょうか。 代わりに今は安定のコロナ報道です。大はしゃぎで増えていく感染者の数を叫び、「行動制限せよ! ワクチンを打ち続けろ!」と騒いでいます。もう、嬉しくてたまらないという気持ちを隠しもしない。 世間の人たちも安倍元首相の事件はテレ […]
今回は前記事でメモした情報を手掛かりに、事件の真相を考えてみます。 これは人の死を悦ぶメディアのような興味本位で書く記事ではありません。今回の事件はテロであり国家の危機と思われるため、日本国民の一人として必要を感じ推測するものです。 前記事: 安倍元首相殺害事件、真相を探るメモ1 単独犯ではない証 単独犯ではないことは確実… ではどんな集団が関与した? 前記事でメモしたことから、今回の事件が山上容 […]
〔2021年10月22日筆。2022年7月1日、参議院選挙が近いのでトップ上げしておきます〕 2021年の衆議院選挙が近づき、何かと話題を集めているのが日本共産党の言動です。 立憲民主党と「共闘」したり、八代(やしろ)弁護士のテレビ番組での発言を批難して炎上させたり。 “野党で手を組みたいのは分かるけど「共闘(キョウトウ)」って何? 変な言葉~” “八代弁護士の言ったことで共産党の人たちはなんであ […]
修正のお知らせ。 前記事で引用したメールを読み、やはり最近の左翼が自分たちの旗印として盗み使っている「人道主義」との用語を使うのは好ましくないと考え、以下の記事タイトルから削除しました。 (ただし一般用語として記事内では注意書きのうえ使用しています) 空旅中国「孔明が挑んだ蜀の道」レビュー 注意書きを転載: 2022/6/15追記 用語解説【人道主義について】 「人道」という用語は、当記事では漢語 […]
2022年6月4日で天安門事件から33年が過ぎました。 中国政府は相も変わらず学生たちを虐殺した行為を正当化しています。正当だと主張するわりなぜか中国国内では完全な言論統制が行われており、天安門事件について語ることが許されません。インターネットで検索することもできないので、若い中国人はほとんど天安門事件を知らないそうです。 香港ではずっと天安門事件の追悼集会が行われてきましたが、去年から禁じられて […]
今回のNHK大河ドラマ、『鎌倉殿の13人』で見かけた源義経には驚きました。登場シーンから無実の人を積極的に殺めるサイコパスとして描かれているではありませんか。 “それがイイ”と、サイコパスな義経に共鳴して賛美する人も多いようです。 【例えば】『鎌倉殿の13人』の源義経のサイコパスな描かれ方がイイ しかし史実の義経がサイコパスなどとは聞いたことがありません。いわゆる遊び人で「ヤンチャだった」という話 […]
『忠臣蔵』が中国大陸人に大うけし大ヒットしているそうです。 当然そうなるだろう。中国人らしさ100%大爆発。――と、私は思ったのですが、一部の方々にとっては「何故だか分からない、理解不能」な結果のようです。いや、「絶対に認めたくない絶望的現実」と言うべきか。 〔アイキャッチ画像:パブリック・ドメインhttps://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=31 […]