古代中国史

7/8ページ

超簡単!さくっとわかる三国志あらすじ【現代日本人向け】

前記事で「『三国志』は現代中国をウォッチするにも必須の知識」と書きました。 そうは言っても忙しい現代ウォッチャーさんたちが小説や漫画を読むのは大変。 「とりあえず今は、さくっと知りたい!」 という方のために一記事で読めるあらすじ文をご用意しておきます。 ただしいつか皆様が小説・漫画を読まれるかもしれないから、途中までの紹介としておきます。結末のネタバレは無しとしましょう。 その代わり現実で役立つ知 […]

三国志って何? 基礎から学ぶ『三国志』おススメ3選

〔2023年9月26日 修正〕 『三国志(さんごくし)』は中国古典で最も有名な物語です。 タイトルだけは誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。中華圏の人々の心に深く根付いている物語なので、現代中国をウォッチするにも必須の知識と言えます。 でも日本では学校で『三国志』のことを教えません。このため 「サンゴクシってよく聞くけど、今いち何のことかわからない」 という日本人が大半だと思います。 あるいは […]

日本コミックが中共の道具に…。出版社が新人へ思想教育していた驚きの事実

前記事で、集英社の『キングダム』という漫画作品は中国共産党のプロパガンダであると書きました。 前記事: 実はこれだけではなく、日本人にお馴染みの『三国志』でも同じようにプロパガンダの歴史捏造工作が行われています。三国志ジャンルはもっとやりたい放題、漫画だけではなく歴史学会も捏造家に汚染されているという、ひどい状況です。 【基本】妄信的な曹操崇拝と蜀貶め、歴史改ざんの裏事情 たとえば: 『新解釈三國 […]

『キングダム』は中共プロパガンダ! 始皇帝いい人キャンペーンの裏事情

始皇帝の実像が虐殺モンスターだったと知った方は疑問に思われるでしょう。 「何故、こんな頭のおかしい虐殺王を『キングダム』は善人キャラとして描いているのか? いくらなんでもキャラ捏造し過ぎだろ!!」と。 フィクション世界では捏造でも何でもありだから? そうなのだとしても、『キングダム』の善人キャラ捏造ぶりは行き過ぎています。あまりにも現実からかけ離れ過ぎている、と言うより180度正反対であることに、 […]

始皇帝は実際どんな人だった?『キングダム』で作り変えられた嬴政の実像

集英社の漫画『キングダム』で描かれる始皇帝(えい政)は、とても賢く民を想い平和を願う、理想的な“ヒーロー”です。 でも始皇帝は、本当にそれほど理想的な賢王だったのでしょうか。そんなに立派な人物だったら中華大陸で人気を得ているはずですが、逆に激しく嫌われてきた歴史があるのは何故? 不思議に思われている方のために。この記事では、えい政の実像についてお話しします。 まずは基礎知識から 始皇帝って、何? […]

始皇帝の出生の謎。政は漢民族ではなかった

始皇帝を紹介する記事の補足として、えい政の出生についてお話ししておきます。 始皇帝、出生の秘密 始皇帝の出生には様々な説があります。 秦の国の公子だった嬴異人(えい・いじん)が趙国へ人質に取られていたとき、商人で彼の支援をしていた呂不韋(りょふい)の妾、趙姫(ちょうき)を譲り受けた。その後、異人と趙姫のあいだに生まれた嫡出子が政。 呂不韋は始めから秦王の権力を狙っていた。趙へ人質として送られて貧し […]

三国志人物の名前、姓・名・字について。「諸葛亮孔明」は間違い

〔こちらは初心者の方向け解説記事です〕 中国古典の登場人物の名前って、ただでさえ漢字で難しいけど、上の名・下の名が分かりづらいですよね。どこまでが氏または姓で、どれが名前なのか分かりづらいのです。 しかし氏名から間違えてしまうと、神経質なマニアに罵倒されたり、大陸・台湾など中華圏の人々と話が噛み合わなくなるので直したほうがお得だと思います。 この記事で『三国志』人物の名について分かりやすく解説しま […]

柿沼陽平『劉備と諸葛亮 カネ勘定の三国志』感想。諸葛亮は偉大な共産リーダー? 

アンチ蜀が出版した捏造歴史書から、裏側の思惑を読み説いていく。 〔常体記事です。上級マニア向け。現代社会の知識が必要〕 蜀をブラック国家として描いた歴史捏造本 柿沼陽平『カネ勘定の三国志』のなかで捏造された新・諸葛亮は、民を虐げて異民族を虐殺して利益を得るという、共産主義者たちが憧れる理想的リーダーの姿だ。 その自分が捏造した新キャラクターを著者の柿沼氏は「尊敬している」らしい。 「自分が捏造した […]

渡邉義浩氏は諸葛亮推し? 好きな相手を貶めたい倒錯趣味なんですか(メール返信)

いただいたメールの返信です。 [投稿日時] 2019年09月05日 09時36分52秒 お名前         : 游 メールアドレス :(個人情報のため伏せます) ■必ずご同意ください メール文が一部または全文公開される場合があることに同意します ■メッセージ ブログ拝見しました。 一つ突っ込ませてもらうと、渡邉義浩氏は諸葛亮好きの蜀推しです。本人がしょっちゅう語っていることですので、本ブログを […]

「劉備の遺言は帝位簒奪を警戒したため、という説は妥当?」知恵民の質問と回答

『劉備と諸葛亮の信頼は嘘だった? 「君が代わりに(玉座を)獲れ」遺言の真相 』というテーマに関し、客観的な歴史ファンによる意見をまとめました。 史書の記録はこちら: 劉備は孔明を信頼していた。史実の親愛エピソード列挙 これでも否定する人は… 筆者の意見はこちらです: 劉備と諸葛亮は、いがみ合っていた!? 「君可自取(お前が政権を取れ)」遺言の真相   知恵袋から良回答を引用 渡邉義浩ら孔 […]

1 7 8
Translate »