軍事

1/2ページ

孔明が“文武両道”と評された理由と真実「戦争は戦場だけを指す言葉ではない」

少し当ブログの主題に戻り三国時代の話をします。 歴史雑談ですが、現代でも必要と思われる重要な知識です。     諸葛亮は夷陵の戦い後に初めて軍事に携わった“文官”ではない 先日若い三国志ファンの方とお話ししていて 「孔明は夷陵の戦い後に初めて軍事に携わったイメージ。夷陵の戦いで(主要な)武官が世を去ってしまったので、仕方なく文官の孔明が出て行かざるを得なかった」 と仰っていたこ […]

内戦のために調達された兵隊、その名は「移民」…超限戦の最終計画始動

米国ロサンゼルス暴動現状について別ブログでメモしました。 ⇒【超限戦】アメリカも極左テロによる内戦に突入。世界共産革命、着々と遂行中   別ブログでも触れた通りこれは単なるデモではなくて内戦計画の実行です。 マルクス主義は弱者集団の不満をテコ(梃子)として「暴力革命」こと内戦を起こすことを基本戦略としています。 しかし現代の民主主義国ではたいていの人々が中流となっており、内戦を起こすほど […]

軍師のイメージ=暇空茜、ちょっと違います。笑(他、引き寄せ法則の悪魔性など)

いつもお薦め書籍を紹介してくださるMさん、ありがとうございます。 しばらく読めないためサイドのメモ帳に記録していたのですが 最近推薦いただいた書籍、紹介。 ・『一神教全史』 ・『ジハードと死』 ・『開かれた世界とその敵』 ・『ポパー』小河原誠 著 特に『一神教全史』は「ブログ記事にしてほしい」と推薦いただいた。 『開かれた~』について「共産主義批判では、やはりカール・ポパーが優れている」とのこと。 […]

祝サッカーW杯、スペイン勝利。森保監督は韓信か?【背水の陣】

たまには軽めな世間話を。(劉備の伝記続きは近日中にUPします。お待ちくださっている方にはすみません) 遅い話題となりますが… サッカーW杯日本代表、ドイツ勝利に続き再び“まさか”の奇跡が起き、なんとスペインに勝利しましたね。 勇気をもらえる二度の奇跡に心震えています。 森保監督と日本代表選手の皆さん、「諦めなければ強敵にも勝てる」と証明してくださってありがとうございました。 誹謗中傷に負けず、日本 […]

レビューとしての『超限戦』雑感メモ

〔これは2021/8/10メモ帳で書いた記事です。当ブログへ移動。本文常体〕 以前書いた『超限戦』に関する当ブログ記事は、SNS等で囁かれているこの本についてのイメージ――「中国共産党の汚い謀略」「シャドウ・ウォー」「目的のためなら手段を選ばない」等々に寄り添った一般論だった。 この記事もレビューと言うよりは雑感に過ぎないのだが、とりあえず読書感想として書いている。   超限戦について当 […]

そろそろ東アジアが危険です。読者の方々は食糧確保を!

今日は長文が書けないため詳細は省きますが、ウクライナ戦へ世界が注目する裏で東アジアの戦争可能性が高まっています。 前に私は「ウクライナ戦は茶番。主戦場は東アジア」と書きました。いずれその予測は現実となるでしょう。 これに備えて日本は強固な防衛を!――などと叫ぶつもりはありません。今さら遅いと言えます。半年~一年で国家を根本から作り変えることが可能でしょうか? 100年前からモラルが破壊され文化的に […]

認知戦とは? メディアが上から「民意」を強制、あなたが兵器となる時代

ロシアによるウクライナ侵攻から21日、フェイク動画などを用いたプロパガンダは醜悪さを増してきました。 全てのメディアが足並みを揃えて同じ視点からの物語を叫び続ける、言わば“全方位プロパガンダ”の絨毯爆撃です。 これは民間人に対して行われるハイブリッド戦としてのプロパガンダです。 このように民すなわち一般大衆をターゲットした洗脳戦術を、最近では「認知戦」「認知戦争」と呼ぶそうです。 相手国を攪乱する […]

「三国時代、軍師・参謀ナンバーワンは誰?」上級マニアの意見に唸る

先日「軍師・参謀」に関する秀逸な書き込みを見つけ、唸っていました。 “唸る”とは、感動と畏怖が混ざった気持ちの表れ。本物マニアってやはり凄いなと思います。 〔他記事の補足のために上げる雑談です。重複する箇所が多くなります〕 【初学者の方はこちらへ】諸葛亮は何の仕事をしていた? 現実の「軍師」はイメージとかなり違う!   質問「三国志No.1の軍師・参謀はやはり諸葛亮なんでしょうか?」 h […]

諸葛孔明は⽯⽥三成に似ている、か︖

「諸葛孔明は⽯⽥三成に似ている」という論をネットで⾒かけて⾯⽩く眺めていました。 ⇒実際の諸葛孔明って⽇本の⽯⽥三成に似ていたって聞いたんだけど本当ですか︖ どう、なのだろう︖ 私は⽯⽥三成の⼈⽣に詳しくないし、諸葛亮のことは客観的に⾒られないのではっきりとは分からないのだが。 考えてみます。 ※初心者の方はこちらへ 孔明ってどんな人だったの?に回答。諸葛亮の実像・性格分析【年表あり】 〔2017 […]

「オタクは軍師になりたがる」で一考。“軍師”向きの資質とは?

軽めの雑談、現代のネタです。(ビジネス・勉強)   オタクに軍師は無理、という意見 昨日こんなツイートを見つけ笑っていました。 オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、そこは人身掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。 アンザイさんのツイート 「オタクはコミュ力ない」という絶対的な決めつけ(概ね真実)のもと、「無理です」とバッサリ言い切ってしまうとこ […]

Translate »